連絡会・
シンポジウム・
発表資料

令和2年度採択校連絡会

事業実施状況とこれまでの総括〜コロナ禍の各大学の現状とポストコロナの学生交流の方針〜
採択校発表資料

令和元年度採択校連絡会

プログラムの進捗状況について
採択校発表資料
プログラムの質保証の在り方について
大学改革支援・学位授与機構発表資料
採択校発表資料

平成30年度採択校連絡会

プログラム取組の現状について
採択校発表資料
採択校の報告及びディスカッション
学生の留学に係る危機管理について

平成29年度採択校連絡会

単位の取扱い(単位付与・認定・互換)について
プログラムによる日本人学生の育成状況について

平成28年度採択校連絡会

プログラム概要、実績、質の保障を伴った交流枠組み、プログラム参加後のフォローアップ、情報発信・成果の普及、今後の展開

※平成28年度採択プログラム(タイプB)の
採択校連絡会はこちら

平成27年度採択校連絡会

ダブルディグリー実施に当たっての課題等の共有(事前アンケート)
学生の出口対策(事前アンケート)
危機管理(事前アンケート)
本事業における学内波及効果等について(事前アンケート)
プレゼン資料 発表者
インドネシアの大学とのダブルディグリープログラムの実施と課題について 渡邊公一郎
(九州大学・大学院工学研究院教授)
学生の出口対策について 牧野冬生
(早稲田大学アジア太平洋研究科助教)
学生の出口対策について 安里和晃
(京都大学大学院文学研究科/アジア研究教育ユニット特定准教授)
人口・活動・資源・環境(PARE)の負の連環を転換させるフロンティア人材育成プログラム 五十嵐敏文
(北海道大学工学研究院教授)
TWINCLE PROGRAM学内外への波及効果について 馬場智子
(千葉大学教育学部特任助教)
学内外への波及効果 島津侑希
(名古屋大学国際開発研究科特任助教)

平成26年度第2回連絡会・シンポジウム

平成25年度第1回連絡会・シンポジウム

取組事例発表資料 発表者
強靭な国づくりを担う国際人育成のための中核拠点の形成-災害復興の経験を踏まえて-経過報告 大津宏康
(京都大学大学院工学研究科教授)
Campus ASEAN 名古屋大学 ASEAN地域発展のための次世代国際協力リーダー養成プログラム 宮島良子
(名古屋大学大学院法学研究科特任助教)
パネルセッション~採択プログラムにおける課題及びグッドプラクティスの共有・情報交換 発表資料
東南アジア医療・歯科医療ネットワークの構築を目指した大学間交流プログラム TMDU Dental Training Program
日本・インドネシアの農山漁村で展開する6大学協働サービスラーニング・プログラム
資源・地質工学グローバル人材育成協働教育プログラムで育成する人材像と取組
ツイン型学生派遣プログラム ASEAN諸国で教員インターンシップ
「開かれたASEAN+6」による日本再発見 SENDを核とした国際連携人材育成プログラム

 

事前アンケート(プログラムの問題点・課題、グッドプラクティスの事例)

事前アンケート(プログラムの問題点・課題、グッドプラクティスの事例)

平成25年度第2回連絡会・シンポジウム